2009-01-01から1年間の記事一覧

UIImageでグラデーションしたい(その2)

グラデーションを使ってカラーピッカーみたいなものを作ってみた。色の値を取得するところは未実装。 [追記]色相を生成する方法が間違っていたのでソースコード含めて修正。あと、何も考えずに実装したのでAppDelegateにメソッド詰めこんでます。 それから、…

UIImageでグラデーションしたい(その1)

結論からいうと、まだできてませんがwww とりあえず画面いっぱいに設定したUIImageViewに色を設定してみるコード。 int width = 320; int height = 480; int bytesPerRow = 4 * width; unsigned char pixel[bytesPerRow * height]; int n; unsigned char *pt…

fn7 - 線路沿いナウ

http://movapic.com/fn7/pic/948480

fn7 - 風の吹きぬける場所を目指しー

http://movapic.com/fn7/pic/948435

WebAPI使う基本 「ひとがご」のGoogleサジェスト結果を取得する

URLエンコード URLエスケープともいう。 from urllib import urlencode param = { 'hl':'ja', 'q': 'ひとがご', 'output':'toolbar', } encoded_param = urlencode(param) outputを止めて、'callback':'callback_func'にすると、callback_funcが指定されたJS…

Name After You

フォトジェミックというらしい。 http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%88%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF

YQL使ってみた。

Web上のコンテンツをSQLっぽい言語で取得可能にするサービスYQL。便利ですのぅ。こんなYQLで、 select * from html where url='http://movapic.com/fn7' and xpath = '//td[@class="image"]'スクレイピングしてくれた結果を返してくれる。 以下はXMLの場合。 …

fn7 - 黄色と赤の紅葉

http://movapic.com/fn7/pic/915153

fn7 - 滝。曇りが残念

http://movapic.com/fn7/pic/914234

fn7 - 肉の量大満足。野菜もいい感じ

http://movapic.com/fn7/pic/913974

fn7 - ダブルウェンディーズチリチーズフライセット

http://movapic.com/fn7/pic/913872

fn7 - おぬし、なに用じゃ?

http://movapic.com/fn7/pic/909355

fn7 - みそチーズチキンカツ。このチーズ、濃くないけれど、ちゃんと存在を主張していて、みそと合う!

http://movapic.com/fn7/pic/908490

fn7 - 携帯百景テスト2

http://movapic.com/fn7/pic/906882

fn7 - かえるよ

GoogleAppEngineのcronを使って

携帯百景に投稿した写真をはてダに投稿するスクリプトを書いた。 以前までは、XREAの有料サービスを使用して、cronで動かしてた。それはperlでHTMLのスクレイピングをして、shellのmailコマンドで投稿するものだった。 今回設置したのは以下のソース。 #!/us…

fn7 - 携帯百景のテスト

XPathでnemaspace付きの処理を行いつつベンチマーク

media:contentというタグが携帯百景のRSSのなかに含まれていたので、namespace付きのタグをXPathで処理をする勉強ついでにtimeitしてみた。 今回はXMLのparse処理もベンチマークに含めている。 import timeit from lxml import etree as lxml_etree from xml…

chromium OSのターミナルからdpkgをしてみた

aptコマンドが使えるのを確認したので、これはもしやdebian系なのではないかと思い、dpkgでインストール済みのパッケージ一覧を出力してみた。ubuntuやんwwwとはいえ、ちゃんとdebパッケージ作ってインストールしてあるんやなぁ。 WindowManagerはchromeos-w…

XPathベンチ

以下のようなベンチマークスクリプトを書いてみた。もっとスマートな方法でベンチマークできるといいな。 #-*- encoding: utf-8 -*- from xml.etree import ElementTree from lxml import etree from time import time def xpath_by_xml(fname): x = Element…

URLアクセスをおこなってXPathで処理を行うサンプル(lxml版)

pythonでXpathをするならlxmlの方が良いという噂なので、やってみた。 libxml2のインターフェースということなので、激速とのこと。 #-*- encoding: utf-8 -*- # URLアクセスをおこなってXPathで処理を行うサンプル(lxml版) import urllib2 from lxml import…

URLアクセスを行ってXPathで処理を行うサンプル

#-*- encoding: utf-8 -*- # URLアクセスをおこなってXPathで処理を行うサンプル import urllib2 import StringIO from xml.etree import ElementTree r = urllib2.urlopen('http://movapic.com/feed/user/fn7') # エラー処理はしない if(r.code != 200): ex…

URLアクセスをおこなってDOMで処理を行うサンプル。

#-*- encoding:utf-8 -*- import urllib2 from xml.dom import minidom r = urllib2.urlopen('http://movapic.com/feed/user/fn7'); if(r.code != 200): exit(0) doc = minidom.parseString(r.read()) for item in doc.getElementsByTagName('item'): link =…

ob_関数 便利!!

PHP

最近はPHPのスクリプトも書けるようになってきた。 ob_start()とob_get_contents()及びob_end_clean()を使えば、PHPのようなHTMLが混在したソースの出力をファイルに出力できるようになる。便利すぎるwww※そんなことしなくてもリダイレクトしてファイルに落…

いいね

「{}」がないから短いコードになるし、自然と見やすいコードになる。標準ライブラリも便利なものが揃ってる。辞書(ハッシュ)や配列もあるし、関数の引数の取り方指定もとても良いと思う。スクリプトをぱっと書けるのは、まだshellとperlくらいだけど、そのう…

Observerパターン

Wikipediaそのまんま。 class Observer(): def __init__(self,observable,config={}): observable.register(self) self.config = config def update(self,param={}): print param class Observable(): def __init__(self): self.observers = [] def register…

大学芋。水につけるのははじめて

http://movapic.com/fn7/pic/852570

水餃子きました

http://movapic.com/fn7/pic/852532

中華料理屋でごはん。生中がでかい!!

http://movapic.com/fn7/pic/852335

葛きり。京都のより弾力あって美味しい。

http://movapic.com/fn7/pic/850513